スポンサーリンク

キーワードプランナーの使い方

分析、改善、実践

概要

副業で雑貨の通販サイト雑貨屋 CottonPot を始めました。

このサイトで勉強したSEOについての知識を生かして作ってみようと思っています。
とりあえず、今回はキーワードプランナーの使い方を勉強し、CottonPotに使えるキーワードの選び方を学びたいと思います。


キーワードプランナーでキーワードを確認


  • 「新しいキーワードの選択と検索ボリュームの取得」をクリック
  • 「宣伝する商品やサービス」に調べたいキーワードを入力
  • 「候補を取得」をクリック
  • ⇒月間検索数の推移グラフが表示される

    何がわかるか?


  • 検索キーワードの検索数が増加or減少傾向か?
  • *極端に検索数が減少しているかキーワードより安定or上昇基調のキーワードで上位を狙う。

    ダウンロードボタン


  • CSVファイルをDLできる
  • CSVファイルで知れること


    1. 関連キーワード
    2. 各関連キーワードの平均月間検索数
    3. 各関連キーワードの競合性(競争率)
    4. 各関連キーワードのGoogle広告の推奨入札金額

    平均月間検索数


  • 多い物ばかりでなく、中~少も目標にする

  • 競合性(競争率)


  • 100がMaxで競争率が高く広告の入札が高額

  • キーワード「雑貨」で確認してみた結果
  • 「おもしろ 雑貨」「雑貨 プレゼント」⇒平均月間検索数:高
  • 「生活 雑貨」⇒平均月間検索数:中
  • コメント

    タイトルとURLをコピーしました